うわのそら事件簿

日々のちょっとした事件や問題や気になったこと

猛暑日とは何度から?酷暑との違いや最高ランキングなども

hot

 

温暖化の影響か、年々夏の暑さが厳しさを増している感覚になる。猛暑日という言葉も日常的に聞く程だ。ところで、猛暑日とは一体何度からのことなのだろうか?酷暑との違いや過去の最高気温ランキングなども一緒にご紹介していこう。

  

sponsored link

 

 

 

猛暑日とは

猛暑日とは、最高気温が35度以上の日ことである。

2007年4月1日の気象庁による予報用語の改正で制定された言葉。
予報用語は、誰にでも同じ意味で正確に伝わるように定められている。

気象予報用語で気温の高い日には3種類ある。

夏日・・・最高気温が25度以上の日
真夏日・・・最高気温が30度以上の日
猛暑日・・・最高気温が35度以上の日

逆に気温の低い日は、2種類。

冬日・・・最低気温が0度未満の日
真冬日・・・最高気温が0度未満の日

今のところ猛寒日なるものはない。

酷暑との違いは

「酷暑」という言葉も気象庁は使用しているが、報道発表資料や予報開設資料に用いられる「解説用語」として使用する。

天気予報で使う場合は、「厳しい暑さ」ということが多い。

2007年の「猛暑日」制定前までは、「酷暑日」という言葉が非公式に使われることもあったが、「酷暑日」という予報用語はない。

猛暑日ランキング

日本全国で年間の猛暑日数が一番多い記録は、1994年の大分県日田市で45日間。
連続日数でも、大分県日田市が22日間で第一位。

※2018/8/26追記

2018年の猛暑日日数ベスト10 8/26現在

1 福岡県久留米 40
1 大分県日田 40
3 熊本県熊本 37
4 群馬県伊勢崎 36
4 熊本県岱明 36
6 熊本県菊池 35
7 群馬県桐生 34
7 群馬県館林 34
7 埼玉県熊谷 34
7 岐阜県多治見 34
7 佐賀県佐賀 34

weather.time-j.net

※2018/7/25追記

2018年の猛暑は7月というのにすでに全国で度を越していて、関東の館林や熊谷で21日間となっているが、昨年と一昨年の年間でのベスト10日数を追記。

2017年の猛暑日数ベスト10

1 大分県日田 25
2 高知県江川崎 24
3 福岡県太宰府 21
4 群馬県館林 20
5 京都府京都 18
5 香川県高松 18
5 福岡県久留米 18
8 岐阜県多治見 16
8 愛媛県大洲 16
10 山梨県甲府 15
10 山梨県勝沼 15
10 大阪府豊中 15
10 大阪府大阪 15
10 兵庫県豊岡 15
10 高知県中村 15
10 山口県山口 15
10 佐賀県佐賀 15

weather.time-j.net

2016年の猛暑日日数ベスト10

1 大分県日田 38
2 福岡県久留米 35
3 熊本県菊池 30
4 大分県犬飼 29
5 岐阜県多治見 27
5 京都府京都 27
5 福岡県朝倉 27
8 大阪府大阪 26
8 高知県江川崎 26
8 佐賀県佐賀 26
8 熊本県熊本 26

weather.time-j.net

 --------------追記ここまで

2015年に猛暑日の日数が多かった観測地点ベスト10は、

1.群馬県館林 29日間
2.岐阜県多治見 25
3.山梨県甲府 23
3.山梨県勝沼 23
5.群馬県桐生 22
6.京都府京都 21
7.群馬県伊勢崎 20
7.埼玉県熊谷 20
7.埼玉県鳩山 20
10.栃木県佐野 19

http://weather.time-j.net/より抜粋

 多治見と京都以外は関東である。いや正確には山梨は中部地方か。

もう少しさかのぼってみよう。

2014年はというと、

f:id:uwanosorajikenbo:20160708221215p:plain

http://weather.time-j.net/

 

またまた、群馬、埼玉が多い。

2013年は、

f:id:uwanosorajikenbo:20160708221332p:plain

http://weather.time-j.net/

2013年は、西の方が暑かった。珍しく埼玉も群馬も出てこない。

連続猛暑日22日間という記録を作ったこの年の日田、合計ではなんと38日間も猛暑日であった。

 

2012年、2011年は、こんなふうだ。

f:id:uwanosorajikenbo:20160708221546p:plain

http://weather.time-j.net/

f:id:uwanosorajikenbo:20160708221646p:plain

http://weather.time-j.net/

やはり、群馬と埼玉は暑い。

これが30度以上の真夏日のトップ10になると、南鳥島以外すべてが沖縄県の観測地点となる。

沖縄は、35度以上になることはとてもまれなのだ。2015年に沖縄で観測された真夏日は0日。最高気温は36.1度。

最高気温ランキング

※2018/8/26 追記

f:id:uwanosorajikenbo:20180826173401p:plain
data.jma.go.jp

※2018/7/25 追記

2018年は、最高気温ランキングが更新されている。7/25時点でのランキングは次の通り。

順位 都道府県 地点 観測値 現在観測を実施
起日
1 埼玉県 熊谷 * 41.1 2018年7月23日
2 高知県 江川崎 41.0 2013年8月12日
3 岐阜県 多治見 40.9 2007年8月16日
4 東京都 青梅 40.8 2018年7月23日
山形県 山形 * 40.8 1933年7月25日
6 山梨県 甲府 * 40.7 2013年8月10日
7 岐阜県 美濃 40.6 2018年7月18日
和歌山県 かつらぎ 40.6 1994年8月8日
静岡県 天竜 40.6 1994年8月4日
10 山梨県 勝沼 40.5 2013年8月10日
11 埼玉県 越谷 40.4 2007年8月16日
12 群馬県 館林 40.3 2007年8月16日
群馬県 上里見 40.3 1998年7月4日
愛知県 愛西 40.3 1994年8月5日
15 千葉県 牛久 40.2 2004年7月20日
静岡県 佐久間 40.2 2001年7月24日
愛媛県 宇和島 * 40.2 1927年7月22日
18 山形県 酒田 * 40.1 1978年8月3日
19 群馬県 前橋 * 40.0 2001年7月24日
20 群馬県 桐生 39.9 2018年7月23日
埼玉県 寄居 39.9 2018年7月23日
千葉県 茂原 39.9 2013年8月11日
埼玉県 鳩山 39.9 1997年7月5日
大阪府 豊中 39.9 1994年8月8日
山梨県 大月 39.9 1990年7月19日
山形県 鶴岡 39.9 1978年8月3日
愛知県 名古屋 * 39.9 1942年8月2日

http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rankall.php

---------------------------------追記ここまで 

次は、日本で観測された最高気温とその場所。

f:id:uwanosorajikenbo:20160706145911p:plain

 出典:http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rankall.php

 

江川崎が1位となっているが、ここの観測地点は地面がむき出しで草の上ではないから正確ではないと熊谷から異議が上がったそうである。

先に出てきたように、2013年の江川崎では、猛暑日が36日間あった。

それにしても、35度以上も暑いが、40度以上はひどい。

次は最高気温が40度以上の日を表す用語が登場するかもしれない。

おまけ 湿度

日本の夏の平均湿度は70%ほどである。

私は一度だけ42度を体験したことがあり、その時は、日本の夏はべたべたに湿度が高いから、こんな気温はありえないな、などと思っていたものだ。しかし、41度とは。

そこで、気温が高い時の湿度を調べてみると、以下の写真が示すように、日本でも気温の上昇と共に、湿度は下がるそうである。

f:id:uwanosorajikenbo:20160708220535p:plain

出典:http://www.kumikomi.net/hazre/ocha_062/02.html

f:id:uwanosorajikenbo:20160708220724p:plain

出典:http://www.kumikomi.net/hazre/ocha_062/02.html

 

赤が気温で緑が湿度。気温の上昇とともに湿度は下がっているのがわかる。

だからってはたして、日本の41度はカラッとした暑さなのか。

写真では、気温36度で湿度40%となっているが、日本で夏で36度で乾燥してるなんて感じたこと私はない。

これは気温の上昇で相対湿度が低くなってるけれど、そもそもそこにある水分量は減ってないことが関係しているということであるが、難しい説明はここでは割愛(笑)。

 

私が42度を体験したオーストラリアの町では、家やマンションで冷房が役に立たなくなり、大型ショッピングセンターや映画館に大勢の人が詰めかけていた。

私は呼吸が苦しいと感じた記憶がある。耳の横で昔のストーブが立てるようなぼぉーという音がしてる気がして、とにかくこのまま外にいたら干物になること間違いなしというような水分が奪われていくことをぐいぐい感じる暑さだった。

人間の体温は36度。

気温が高いと、体は体温を下げようと汗をかくが効果が薄い。水分が思うよりずっと速さで失われていってしまう。

40度以上であった日の湿度も調べようとしたのだが、なかなか見つけられなかった。ニュースでは気温のことばかりで湿度については触れていない。気象庁の過去データ検索をすると、気温や降水量、風のデータが出てくるのに湿度が入っていない。

これだけ高い気温には湿度はもうあまり重要ではないということか。

少なくとも、高温時の健康に著しいダメージをもたらす脱水については湿度が助けになることはない。

猛暑日は間違いなく危険度の高い酷暑がもたらされている日なのである。

 

sponsored link